
自動車整備士
『この会社に出会って、整備士の本質に気付けた気がします。』
-
自動車整備士
Sさん前職は国産自動車メーカー/店舗工場の整備士
【入社の決め手】元同僚からの声かけ
-
自動車整備士
Oさん国産自動車メーカー/店舗工場の整備士/店舗営業
【入社の決め手】社長の人柄に惹かれて
転職して変わったこと
お二人とも、ディーラーから転職されたとのことですが…
転職前後でどんな変化がありましたか?
- Sさん:
- 前職は忙しすぎました(笑)ディーラーで勤めるとよくあることだと思いますが、出勤から退勤まで、全力疾走であっという間に1日が終わります。そういった意味で、日常にゆとりが生まれましたね。

具体的には…?
- Sさん:
- 一番大きいと感じるのは、車1台1台、お客さま1人1人に割けるリソースですね。前職は1日に見ないといけない台数が多いので、とにかく数をこなす!対して、今はじっくりヒアリングができます。整備に入っているときも、些細な違和感にも気が付くことができるんですよね。「あれ、ここも調子悪いのかな…」って。
温かな雰囲気が流れているのですね。社員さん同士の雰囲気はいかがですか?
- Oさん:
- そうですね。その結果、前職とは違うやりがいを得られるようになりましたよ。お客さまから指名で「Oさんいる~?」とご連絡をいただけることも増えました。頼られているように感じていて、嬉しくなりますね。お客さまとの関わりも楽しみの一つです。
職場の雰囲気
温かな雰囲気が流れているのですね。社員さん同士の雰囲気はいかがですか?
- Oさん:
- 社員数も少なくこぢんまりした工場なので、会話はよくしています。コロナを機に会社主催の飲み会はなくなってしまいましたが…。今は3カ月に1回「好きに呑んで来い!」と社長がお金を出してくれます。社員同士の仲がいいので、盛り上がりますよ。お酒と仲間は最高です!(笑)

社長の印象について
飲み会を推進してくれる社長さんって、どんな方ですか?
- Oさん:
- 僕の中の辞書には「上に立つ人間は仕事をしない!」と書いてあります。しかし、うちの社長はちょっと違います。自ら手を動かして仕事をするんですよ。衝撃でしたね。
- Sさん:
- そうそう、威張っていないんですよね。仕事の報告や相談の時にも、話しかけやすいです。いい意味で、変に緊張しないですよ。

これからはOさんとSさんが先輩となり、新人さんを迎えるかと思いますが…
どんな方との出会いに期待していますか?
- Oさん:
- 困っている人がいたら「どうしたの?」と声がかけられるような、素直で気の利く方がむいていると思いますよ。お客さまに対しても、仲間に対しても、共通して大切だと言い切れることです。みんなで気持ちよく仕事ができると、幸せですよね。
- Sさん:
- 未経験でも、やる気があれば大きく成長させてもらえる環境です。能動的に動けるような、前向きな姿勢を大切にしている方だと、グングン伸びていけますよ!